今では出会いの手段として定番になっているマッチングアプリ。
これから始めようとしている方や、始めてみたもののなんだか使いにくいなと思ったりしている方は「マッチングアプリにも向き不向きがあるのでは?」と疑問に思われたのではないでしょうか。

筆者も長い間マッチングアプリを使っていて、向かない人もいるだろうなと思ったことがあります。
また、マッチングアプリそのものがおすすめではないと言われたことがある方もいると思います。
この記事では、マッチングアプリがおすすめされないのはなぜかについて、その理由とおすすめされない人の特徴について解説します。また、それを踏まえてマッチングアプリが本当におすすめではないのかについて解説するとともにマッチングアプリがおすすめな人の特徴についても詳しく書いていきます。
マッチングアプリをおすすめしない理由


マッチングアプリがおすすめではない理由にはどのようなものがあるかというと、以下のようなものがあります。
- 身バレの心配がある
- 料金がかかる
- マメにメッセージをする必要がある
- 目的の異なる人とも出会うことがある
- 勧誘行為の被害に遭う危険がある
身バレの心配がある
マッチングアプリがおすすめではないという理由の1つめは身バレの心配があるです。
マッチングアプリを始める際プロフィールを作成するのですが、プロフィールには
- 顔の分かる写真
- 住んでいる地域
- 仕事
- 自己紹介文
など個人が特定される可能性がある情報を書き込む必要があります。
特に顔写真は同じ地域の異性の友達がアプリをしていたらバレる可能性が高いです。
顔バレが嫌で顔写真がわかりにくい写真をプロフィールに掲載している方がいますが、
それならマッチングアプリはやめた方がいいです。
なぜなら、顔の分かりにくい写真だけではお相手から真剣さを感じ取ってもらいにくく、なおかつ興味を持ってもらえないのでマッチングできないからです。
マッチングアプリを始める際は、顔がわかりやすい写真を掲載する覚悟が必要です。
お相手から好感を持ってもらいやすいプロフィールの書き方は下の記事で詳しく解説しているので、興味のある方はご覧ください。


料金がかかる
ほとんどのマッチングアプリはアプリの利用やお相手の検索が無料でできますが、お相手とマッチングしてからのメッセージのやり取りからは有料となります。
平均的な価格は月額4,000円程度ですが、筆者の経験上最低でも3か月はマッチングアプリを利用する必要があるのである程度の料金がかかります。
マメにメッセージをする必要がある
マッチングアプリがおすすめではないという理由3つめはマメにメッセージをする必要があることです。



これが多くの男性には辛い理由かもしれないですね
マッチングアプリを続けていると様々なお相手とメッセージをすることになります。
どのお相手とも初めましての挨拶から始まり、休みの日の過ごし方や趣味の話題など会うまでの関係構築をメッセージを通してする必要があります。
この作業をマメにこなせるかがマッチングアプリを続けていけるかに関わってくるので、LINEなどのSNSが苦手だったりメッセージを続けるのが嫌いな方には不向きなツールかもしれません。
目的の異なる人とも出会うことがある
マッチングアプリには様々な理由でアプリを始めた人がいます。
本サイトでは真剣な出会いを求めている方に向けた情報を発信していますが、中には遊び友達が欲しかったり金銭が目的だったりとあなたとはアプリを始めた理由が異なる人とも出会うことがあります。
マッチングしてある程度メッセージを続けないとお相手のことが全く分からないので、お相手によってははっきり言って無駄な時間だったなと思うこともあります。
ですから自身と目的が同じお相手と効率よく出会っていきたい方にはおすすめできない部分もあります。
勧誘行為などの被害に遭う危険がある
マッチングアプリがおすすめではない理由の最後は勧誘行為などの被害に遭う危険があることです。
ほとんどのマッチングアプリでは上記のような悪質な行為をする会員を取り締まっていますが、会うまでは勧誘行為をするような人と分からないこともあります。
筆者はマッチングアプリをしていて勧誘行為の被害に遭った経験はありませんが、SNSを見ていると被害の報告をされている方を見かけることがあるので、危険な目に遭う可能性があります。
マッチングアプリがおすすめされない人の特徴


マッチングアプリそのものがおすすめではないとされる理由について知っていただきましたが、マッチングアプリを使うのにおすすめされない人の特徴もあります。
具体的には以下の通りです。
- マッチングアプリを使っているのがバレたくない人
- 無料で出会いたい人
- 同じ作業の繰り返しが苦手な人
- 自分で決めるのが苦手な人
これについても詳しく解説します。
マッチングアプリを使っているのがバレたくない人
マッチングアプリを使うのにおすすめされない人の特徴1つめはマッチングアプリを使っているのがバレたくない人です。
マッチングアプリはプロフィールに顔がわかる写真を掲載することで異性の知人にバレる可能性があります。
マッチングアプリをおすすめしない理由で述べた身バレの心配があると同じ理由にはなりますが、誰にもマッチングアプリを使っていることを知られたくない方にはマッチングアプリは不向きと言えます。
しかし、マッチングアプリの中には自身がいいねをした異性以外にはあなたが検索されないようにする機能があるサービスも存在するので、マッチングアプリを使いたいけれど知人にはバレたくない方は利用をおすすめします。
無料で出会いたい人
マッチングアプリはお相手とメッセージする際、ほとんどのサービスで利用料が発生します。
平均的な料金は月額4,000円~5,000円ほどで、それに加えてお相手の検索方法や確認できる足跡の拡張、既読の確認などを追加料金で利用できるようになります。
基本料に加え、便利機能は追加料金が必要なサービスがほとんどのため、完全無料で出会いたいという方にはマッチングアプリはおすすめできません。
同じ作業の繰り返しが苦手な人
マッチングアプリは同じ作業の繰り返しが苦手な人にはおすすめできません。
理由はマッチングアプリでお相手と実際に会うためには
- お相手を探す
- マッチングしたら挨拶からメッセージを始める
- 実際に会うための関係構築をメッセージで行う
- 会ってほしいと伝える
この繰り返しをお付き合いができるまで続ける必要があるからです。
さらに実際に会った後もデートを重ねて告白が成功するまではひたすら同じことを続けることになるので、このような行為が向いていないと思う方にはおすすめできません。
自分で決めるのが苦手な人
マッチングアプリがおすすめされない人の特徴の最後は自分で決めるのが苦手な人です。
マッチングアプリでは
- お相手を探す
- メッセージをする
- 会う
- 告白する
上記の流れ全てを自身が決めたタイミングで行う必要があります。
例えば友達の紹介や婚活サービスでは、友人やコーディネーターが共通の話題や初めて会う場所のアドバイスをしてくれたり、告白に関してもサポートしてくれたりします。
しかし、マッチングアプリは共通の友人やコーディネーターが存在しません。
つまり自分の力だけでお相手と出会うところから告白までを行う必要があるのです。
本サイトはマッチングアプリのコーディネーターの役割を目指して様々な情報を提供していますが、最終的には自身で物事を決めることが苦手な方はマッチングアプリが難しいと感じるかもしれません。
マッチングアプリはおすすめではないのか


それでは、マッチングアプリはおすすめではないのでしょうか。
結論、出会いのツールとしてはおすすめと言えます。
なぜおすすめと言えるかについては以下の理由があります。
- 出会いの幅が増える
- 出会いやすい
- 自分のタイミングでお相手を探せる
- 気を遣わずに済む
上記の理由に関しては、マッチングアプリが普及する以前から出会いの主流であったお見合いや紹介と比較してメリットを解説します。
出会いの幅が増える
マッチングアプリを使うことによって出会いの幅が増えます。
お見合いや紹介での出会いでは、紹介してもらえるお相手は知人や友人の友達や同僚など人数が限られていました。
しかし、マッチングアプリでは自身と同じ、または近隣の都道府県など実際に会える距離で探すだけでも1万人を超える登録者からお相手を探すことができます。



筆者が利用していた大手マッチングアプリでは県内の±5歳、3日以内のログインで登録者を検索するだけで2万人を超える人数がヒットしました。
お相手の数が多いほど、理想的な人と出会うことができる可能性が上がるので、出会いの幅が増えることはメリットと言えます。
出会いやすい
マッチングアプリがおすすめの理由2つ目はお見合いや紹介に比べ出会いの機会が多いことです。
お見合いや紹介はお相手と出会うまでに時間がかかったり段取りが多かったりと1回の出会いに費やす労力が大きいです。
その分周りの協力もあって付き合いやすくなるなどメリットもありますが、もしうまくいかなかったときに次の出会いを探すのが億劫になるなどデメリットも大きいです。
マッチングアプリはマッチングしたお相手複数人と並行してメッセージやデートができ、また出会いを求めている人が登録しているのでデートからのお付き合いまでの発展が早いです。
このような特徴のあるマッチングアプリは出会いの機会が多く、お見合いや紹介に比べ出会いやすいメリットがあります。
自分のタイミングでお相手を探せる
お見合いや紹介でお相手を紹介してもらいたいと思っても、知人や友人が紹介してくれるかどうかはその時のタイミングですよね。
マッチングアプリはアプリをインストールして自身の情報を登録したら、すぐにお相手を探すことができます。
つまり、自分がお付き合いしたいと思える相手を探したいなと思ったタイミングでいつでも始めることができるメリットがあります。
気を遣わずに済む
お見合いや紹介は必ず紹介してくれる人がいます。
紹介してもらったお相手とデートをしても、次また会ってみたいと思えないこともありますよね。
そんな時、紹介してくれた人に申し訳ないな…と思った経験、みなさんもあるのではないでしょうか。



筆者はこの経験があり、それが嫌だったこともマッチングアプリを始めた理由の1つです。
マッチングアプリはお相手を紹介してくれるプラットフォームがあるだけなので、気を遣う相手がいません。
デートしてうまくいかなかったときに、そのお相手に気を遣うことはあるかもしれませんが、仲介者がいない分気持ちの負担は少なく済みます。
マッチングアプリがおすすめな人の特徴


最後に、マッチングアプリがおすすめな人の特徴を解説します。
そもそもマッチングアプリに向いている人はとても便利なサービスなのですぐにアプリを始めることをおすすめします。
- いろんな人と出会ってみたいと思う人
- マメな人
- 同じ目的の方と出会いたい人
- 決断力がある人
いろんな人と出会ってみたいと思う人
恋人を探す際は多くの人と会ってみたいと思う人にはマッチングアプリが最適な出会いのツールと言えます。
先ほどもマッチングアプリは出会いの幅が増えると解説しましたが、実際に始めてもらうとお相手の多さに驚かれると思います。
特に人気のマッチングアプリは登録者数がとても多く、希望の条件で検索しても探すのが大変と思うほどです。
ですから、多くの人と会ってみたいと思う方はマッチングアプリがおすすめな人と言えます。
マメな人
マメな人もマッチングアプリがおすすめな人です。
マッチングアプリはお相手を探し、マッチングしたらメッセージで関係構築をする。
関係構築ができたらデートに誘い、実際に会うという流れをお付き合いが成立するまで繰り返すことになります。
マメな人ほど出会いの機会が多くなり、メッセージでも離脱率が減るので実際に会いやすくなります。
同じ目的の方と出会いたい人
お見合いや紹介で出会った人があなたと同じライフプランを持っているとは限らないですよね。
例えば、あなたは将来結婚してこどもが欲しいと思っていても、付き合うまでの段階でお相手も同じ考えかどうかはなかなか聞きにくかったりします。
マッチングアプリでは、そのような将来のイベントについても自分はどうしたいか記入するようにプロフィールのテンプレートができているので、相手のプロフィールを見れば自分と同じ目的かどうか知ることができます。
決断力がある人
決断力がある人もマッチングアプリに向いています。
マッチングアプリはお見合いや紹介で必ずいる仲介者が存在しません。
つまり、メッセージの内容やデートの打診、デートプランの設計や告白まですべて自分の力で行う必要があります。
しかし、最終的な決断力は常にあなたが下すことになります。
ですから、何事も自分で決めたいというような決断力がある人はマッチングアプリに向いています。
まとめ
いかがでしょうか。
マッチングアプリがおすすめではない理由と、おすすめされない人の特徴を知ったうえでもマッチングアプリを始めるメリットがあると分かってもらえたと思います。
人との付き合いが希薄になりつつある現在ではお見合いや紹介という出会い方が減り、一方で簡単に自分のタイミングでいつでも始められるマッチングアプリは今後も需要が増していくと思います。
早く始めることでマッチングアプリについて知り、うまく使うことができるようなるのでまずはアプリをインストールすることからチャレンジしてみてください。


コメント